お客様に最適な塗料を
塗装は一度やればおしまいではありません。時間が経てば当然、劣化していきます。塗り替えは一般的に、10年に一度と言われていますが、何もせずに放置すればそれだけ建物の劣化を早めてしまいます。
近頃は塗料技術の発展にともない、これまでにはなかった「防カビ・防藻・吸音」などの付加機能を持った塗料も誕生しています。沢山のメーカーから様々な塗料が作られていますので、その中からお客様のご希望によく合ったものを選ぶことが大切です。
塗料選びを間違えると、強度や仕上がりに大きな差が出てしまいます。大切なお家を守るためにも、専門家としっかり相談をして決めましょう。
塗料の選び方
外壁の種類・痛み具合に合わせる
まずは、専門業者による外壁の種類とその痛み具合の診断をしましょう。これが塗料を選ぶうえでの基礎になります。
塗料の性能を理解する
塗料は、使用されている材料によってその性能が決まります。耐候性・耐久性は、長いものからフッ素 → シリコン → ウレタン → アクリルの順です。シリコン系は耐候性・耐久性でフッ素に劣りますが、汚れにくいという特徴を持っています。
塗料Q&A
壁を触ると粉が付いて手が白くなったり、ひび割れが出てきたら塗り替えを考えましょう。大きなヒビや塗膜の剥がれがあれば、塗装によるお家の保護機能は失われていますので、早急な塗り替えが必要です。
耐候性・耐久性が違います。耐用年数は長いものからフッ素 → シリコン → ウレタン → アクリルの順です。
ある塗料メーカーが行った実験では、約3℃~5℃の温度低減効果が確認されています。
しかし、遮熱効果は様々な条件によって左右されるため、効果を保証できるものではありません。
水性塗料は溶剤形塗料に比べて臭気が少ないく、環境に優しい塗料です。しかし、5℃以下の低温下では使えず、寒冷地等の低温下においては溶剤形の塗料の方が適しています。性能的に大差はありません。
また、水性と聞くと雨で溶けてしまいそうな気がするかもしれませんが、一度乾燥してしまえば大丈夫です。